建設キャリアアップシステムの運用を開始されたい方へ
建設キャリアアップシステムの運用を開始するためには、まず、インターネット又は文書で①事業者情報登録を行い、その後、②技能者情報登録を行います。
- ①.事業者情報登録
- 審査期間は通常0.5か月です。登録した情報が提出証明書類と整合性がつかない場合、誤りがある場合等はその分審査期間が延びます。
- *建設キャリアアップシステムFAQ No681 申請から事業者ID発行までどのくらいかかりますか
- *建設キャリアアップシステムFAQ No681 申請から事業者ID発行までどのくらいかかりますか
↓
- ②.技能者情報登録
- 審査期間はおおよそ1~3か月。登録した情報が提出証明書類と整合性がつかない場合、誤りがある場合はその分審査期間が延びます。
- *建設キャリアアップシステムFAQ No679 申請してカード発行までどのくらいかかりますか
- *建設キャリアアップシステムFAQ No679 申請してカード発行までどのくらいかかりますか
①や②の情報登録を行う前に次の事項を整理・確認し、相違や不備、未手続等があればそれらを先に修正等することをお薦めします。
1 | 〇建設業許可で登録されている企業情報と現在の企業情報に相違等がないか。 *インターネットを利用した①の事業者情報登録においては建設業許可通知書等のJPGデータを提出する必要があり、建設業許可通知書等に登録されている企業情報に基づいて自動で情報登録がなされます。 |
---|---|
2 | 〇社会保険や雇用保険等で未手続がないか。 *適用除外に該当する場合は大丈夫ですが、加入義務のある人が社会保険や雇用保険に加入していない場合は加入するようにお薦めします。役員や一人親方が特別加入すること、建退共や中退共に加入することは義務ではありませんが、元請さんの要請を考慮して任意で加入するか否かを判断・決定します。 |