建設キャリアアップシステム運用開始(情報登録)手続きの流れ
当事務所にご依頼いただいた場合、①事業者情報登録と②技能者情報登録の代理申請又は代行申請いたします。
例えば、代理申請手続きの流れは次のとおりです。
- 1.お客様と打ち合わせ
- 当事務所が事業者情報登録、技能者情報登録に必要な情報をお客様にヒアリングいたします。
↓
- 2.お客様において必要書類のご準備
- 当事務所がお願いする書類をご準備の上pdfファイルでメール送信いただきます。pdfファイルを作成できない方、メール送信できない方は書類を郵送で当事務所にお送りください。
↓
- 3.事業者情報登録
- 1.申請ログインIDとパスワードの取得のための手続き
↓
2.「事業者新規登録申請用ログインID・パスワードのお知らせ」というタイトルのメールが御社に届きます。
お客様側で、【申請用ログインURL】クリックし、ID・パスワードでログイン後、パスワードを変更していただきます。
↓
3.IDと変更後のパスワードを当事務所にメールしていただきます。
↓
4.システム画面にて登録情報の入力及び書類の添付等の手続き
↓
5.「システム登録料金額のご案内」というタイトルメール又は「事業者申請内容不備お知らせ」というタイトルメールが御社に届きます。
当事務所にそのまま転送してください。
↓
6.事業者登録料の支払い
①銀行振込、②クレジットカード支払い、③コンビニ支払い、④ゆうちょ振替の4つから選択できます。支払いは御社で行っていただきます。
↓
7.事業者ID、管理者ID(登録責任者)、 パスワード(初期)、セキュリティコードがメールで御社に届きます。
当事務所にそのまま転送してください。これで事業者情報登録は完了です。
↓
- 4.技能者情報登録
- 8.システム画面にて登録情報の入力及び書類の添付等の手続き
↓
9.技能者登録料の支払い
①銀行振込、②クレジットカード支払い、③ゆうちょ振替の3つから選択できます。支払いは御社で行っていただきます。
↓
10.技能者ID、ログインID、 パスワード(初期)、セキュリティコードがメールで技能者本人に届きます。
申請番号、技能者ID、 技能者氏名等がメールで御社に届きます。
当事務所にそのまま転送してください。これで技能者情報登録は完了です。
↓
11.登録完了後、「カード送付先住所」に簡易書留で建設キャリアアップカードが配達されます。
以上で建設キャリアアップシステムの運用開始のための手続き(登録)は完了です。
≪前項(建設キャリアアップシステムの運用を開始されたい方へ)