建設キャリアアップシステム運用開始に関するサービスと費用
当事務所では建設キャリアアップシステムの運用開始を希望される企業様の①事業者情報登録、②技能者情報登録、③システム運用の支援に関するサービスを提供しております。
支援に関するサービスの主な内容は次のとおりです。
【サービス】
1 | 事業者情報登録、技能者情報登録の手続き *原則インターネットで登録を行います。 |
---|---|
2 | 登録情報の整理・確認、整合性についての助言等 |
3 | ①と②の登録情報の変更手続き |
上記 ①事業者情報登録と②技能者情報登録の手続きに関する当事務所の費用は次のとおりです。
【費用】次の報酬と実費の合計額
〇報酬
金額(税抜) | 備考 | |
---|---|---|
事業者情報登録手続 | 50,000円 | 登録する情報が過大等想定以上の作業を要する又は建設業許可が大臣許可のケースは別途協議の上報酬額を決定します。 |
技能者情報登録手続 | 20,000円~30,000円/1人 | 登録する情報が過大等想定以上の作業を要するケースは別途協議の上報酬額を決定します。 |
〇実費...事業者情報登録の実費と技能者情報登録の実費、郵券・確認資料費の合計額
事業者情報登録の実費は「事業者登録料」と「管理者ID利用料」の合計額です。
事業者登録料
...登録の有効期限は5年間で、登録が完了した日から5年後の登録月末まで有効となります。登録料は事業者の資本金額をもとに決まります。
なお、令和2年10月1日より事業者登録料が2倍に値上げされました。
資本金 | 登録料(税込) |
---|---|
一人親方 | 0円 |
500万円未満(個人事業主含む) | |
500万円以上1,000万円未満 | |
1,000万円以上2,000万円未満 | |
2,000万円以上5,000万円未満 | |
5,000万円以上1億円未満 | |
1億円以上3億円未満 | |
3億円以上10億円未満 | |
10億円以上50億円未満 | |
50億円以上100億円未満 | |
100億円以上500億円未満 | |
500億円以上 |
管理者ID利用料
...毎年お支払いいただく必要があります。
なお、令和2年10月1日より管理者ID利用料が値上げされました。
1IDあたり |
---|
*一人親方の方の管理者ID利用料は、2,400円です。現場管理者のIDは無料です。
技能者情報登録の実費は「技能者登録料」です。
技能者登録料
申請方法 | 登録料(税込) |
---|---|
インターネット(詳細型) | 4,900円 |
インターネット(簡略型) | 2,500円 |
*建設キャリアアップカードの発行に必要となる料金であり、カード有効期間は発行日から発行9年経過後最初の誕生日までとなります。なお、申請時60歳以上の方の有効期限は同14年目の誕生日まで、本人確認書類未提出者は同2年目の誕生日までが有効期限です。
*申請時60歳以上の方は令和5年(2023年)3月末まで、インターネット申請料を500円割引されます(簡略型2,000円、詳細型4,400円)。
なお、紛失・破損・券面書換が必要な場合は、実費(1,000円)にて再発行されます。
郵券・確認資料費
5,000円程度